新着情報
2025/2/20 new アニメ映画「ザ・ゴール」7日間無料オンデマンド視聴サービスを開始しました!
名著『ザ・ゴール』のエッセンスが半日でわかる
ゴールドラットが提供する研修プログラムです
リリース以来300社以上に採用され、累計1.5万人以上の方に受講いただいています





「The Goal」とは?
「みんなが休むことなく常に作業している工場は非効率なんだ」
突然の経営危機に直面した主人公アレックス。恩師との対話を通じて、仲間たちと協力しながら困難を乗り越えるストーリーを通じて「ボトルネック」「全体最適」「スループット」などのキーワードを主人公と共に学びながら、生産性を飛躍的にアップするための要諦が学べます。出版以来、世界で累計1000万部以上売れ、現在でも米アマゾンで3部門でトップ3に常にランクインしている世界的なロングセラーです。

あらゆる仕事の生産性を上げるための原則
全体最適のマネジメント理論を学ぶ半日研修
ハーバードやスタンフォードをはじめとしたトップビジネススクール(MBA)で長年教科書として使用され、Amazon創業者ジェフ・ベゾスが”トップ3のビジネス書”として推薦する『ザ・ゴール』。日本の経営者も多くの推薦の声を寄せています。ボトルネックに着目するTOC (Theory of Constraints/制約理論)は、製造、ソフトウェア開発、小売、物流/サプライチェーンマネジメントなど多くの業界,
業種で応用され成果を上げています。
TOC(制約理論)とは?
TOCの核心は「つながり」と「ばらつき」のある仕事の流れの中には、どこかに必ず「制約(ボトルネック)」があり、その制約に集中して改善することで組織全体に成果がもたらされるということです。このシンプルなコンセプトによって、リードタイムの短縮、キャッシュフローを改善など、組織に短期間で飛躍的な成果を出すことが可能になります。
物理学者のエリヤフ・ゴールドラット博士は当初、組織全体のアウトプット(成果)を決定するプロセスにボトルネック(bottleneck)という用語をあてました。組織の仕事の流れには、ワインボトルから流れ出る液体が「瓶の首(ボトルネック/bottleneck)」に律速される物理現象と同様の因果が働いていると指摘したのです。
その後、この現象は工場の生産機械の処理能力といった物理的な要因のみに起因するのではなく、人の能力やマネジメントの意思決定、組織のルールなどといったより広範な要因によって引き起こされることを強調し、ボトルネックではなく、制約(Constraints)という用語が用いられるようになりました。

”全体最適の考え方に基づいて、今後もさらに競争力を上げていきたいと考えています”
パナソニック株式会社
CEO
楠見雄規
”『ザ・ゴール』を通じて、組織運営も自然科学と同じなんだということを教えていただきました”
ノーベル賞受賞者
京都大学教授
山中伸弥
”ゴールドラット博士の著書は全て読ませていただき、モノタロウ創業時の知恵袋にしました”
株式会社LIXIL
代表取締役社長
瀬戸欣也
”(『トヨタ生産方式』著者の)大野耐一さんも、ゴールドラット氏も付加価値の良い流れを作るという点で共通している”
東京大学名誉教授
藤本隆宏
研修プログラム 5つの特長

1)全体最適の視点で自律的に”考働”する人材が育つ
『ザ・ゴール』のベースとなっている「制約理論」のエッセンスが、動画を通じて直感的に理解できます。「会社の本当の目的とは?」「ボトルネックを発見するには?」「対立の解消方法」など、全体最適を実現するためのマネジメントの原理原則を考えるヒントが満載です。

2)図解とエキスパートの解説で本質を理解できる
難解なコンセプトも映画と解説で分かりやすく学べます。重要なポイントは『ザ・ゴール』著者ゴールドラット博士の愛弟子である岸良裕司(Goldratt Japan CEO)が噛み砕いて解説。その場で研修を受けているような感覚で、何度見ても学びがある制約理論の真髄が分かります。受講後の質問を受け付けるサービスもプログラム内で提供しています。

4)ストーリーをゲームで体感する
『ザ・ゴール』に登場する5人のプレーヤー(工程)を操作し、ボトルネックやリードタイムを意識しながら、効率よく完成品をつくるためのシナリオ作りにチャレンジできるクラウドゲームが付属しています。様々なシナリオを作ることで「ばらつき」(統計的変動)と「つながり」(依存的事象)が全体の流れにどのような影響を与えるかを体感することができます。詳細はこちら。

5)「実行力」を徹底的に高める
本研修は、受講後に具体的な成果を出していただくことをゴールとしています。研修中は自分自身の学びを言語化する「学びノート」で主体的に理解を深めていきます。最後には参加者同士がお互いの学びから、さらに学びを深める独自手法「YWTM」を使って具体的行動プランをします。これにより、研修後にすぐに全体最適を実現するためのアクションに着手することができます。
ゴールドラットグループのノウハウを凝縮
あらゆるビジネスのパフォーマンスを
飛躍的に向上させるための普遍的な原則とビジネススキルが習得できます
研修で扱う内容(一部)
✔︎ 因果関係で論理的に考える方法
✔︎ 生産性向上を測る3つの指標
✔︎ 会社の目的(ザ・ゴール)とは何か?
✔︎ 制約(ボトルネック)の概念とその見つけ方
✔︎ 全体最適を実現する最も重要なポイント
✔︎ 部分最適のカイゼンの落とし穴
✔︎ 制約(ボトルネック)をムダに使う悪影響
✔︎ リードタイムを飛躍的に短縮する方法
✔︎ 強みを飛躍的な利益を変える方法
✔︎ TOCが再現性のある科学的理論である理由
✔︎ 科学的な仮説を作るフレームワーク
✔︎ 人生の目標「ザ・ゴール」が必要な理由
研修プログラム概要
最先端の科学的マネジメント理論を
楽しく、わかりやすく学べ、成果に直結する実践型オンライン研修です
全体構成
・基本編(動画 約3時間(195分)+ワークブック)
・応用編(動画2時間+ワークブック)
映画『ザ・ゴール』を視聴し、主人公が経営課題を乗り越えながら成長していくストーリーを追体験。続いてストーリーの重要ポイントを一つひとつ丁寧に取り上げ、その背景にあるロジックを解説を見ながら学習します。受講生は専用ワークブック(PDF)の問いに答えながら受講し、最後に全員で振り返りのワークを行います。自社の都合に合わせて、好きな日時に『ザ・ゴール』研修を何度でも実施できます。
「基本編」は動画3.5時間を含む、最短半日(4時間)で研修を実施できます。
さらにニーズに応じて「応用編研修(動画2時間)」や「オンラインサイコロゲーム」も実施いただけます。

講師プロフィール

岸良裕司
(基本編・応用編)
ゴールドラットジャパンCEO
Goldratt 博士に師事し、京セラを経てゴールドラットグループの日本代表に就任。独特のセミナーは、 楽しく、わかりやすく、実践的との定評がある。著作活動も活発で、笑いながら学べ、しかも、ものごとの本質を深く見つめるユニークなスタイルで読者の共感をよび、ベストセラーを多数出版している。

尾関克己
(応用編)
ゴールドラットジャパン グローバルパートナー。元ソニー株式会社本社生産戦略統括部長、ソニーエリクソン(現ソニーモバイル)中国総経理。2009年から活動を本格的に開始しオムロンヘルスケア、千寿製薬を始め様々な業種で全体最適のマネジメントを導入し目覚ましい事例を出し続けている。著書に「マイメンター」がある。
研修を「面白かった」で終わらせない5つの仕組み
1)15の要諦を理解し、学びを実践に結びつける「学びのノート」(ワークブック)
2)学びを成果に結びつけるためのグループディスカッション法「YWTM」
3)全体最適のマネジメント理論TOCに関するあらゆる知見が詰まった「TOC知恵袋」
4)実践に対する懸念や質問にお答えする「お悩み解消コンシェルジュ」
5)お互いの成果を発表し、企業・業種の垣根を超えて学びあう
「ザ・ゴール コミュニティ」
受講対象者
組織、自分の職場をよくしたいという方はすべて対象です。
(『ザ・ゴール』は学生、新入社員からCEOまで幅広く読まれ、世界を代表する経営者を輩出し続けて
います。また著名な経営大学院(MBA)コースや、企業の新人研修から幹部教育で幅広く活用されています。)
言語(日本語版 / 英語版)
日本語版と英語版は同一価格で【別売り】です。日本語&英語をセットで購入いただいた場合、1ID分が20%OFFになります
*英語版:映画(英語吹替&英語字幕)/解説動画(英語字幕)/学びのノート英語版
*日本語版と英語版の内容は同じですので、グローバルで社員間の共通理解を作るのに有効です
*映画「ザ・ゴール」を英語学習教材として活用する方法はこちら
提供形式
映画および解説動画、ワークブック(PDF)を専用のクラウドサービスで提供します。自社の都合に合わせて、好きな時間で研修を実施することができます。(受講IDは同一社内であれば共有可能ですので、集合研修前後に各受講生が個別に予習&復習することも可能です。※同一IDで同時ログインはできませんのでID利用時間が被らないようご調整ください。)
価格
275,000円/1ID(有効期間1年間/税込)
*仮に100人で受講した場合、一人当たりの研修コストは『ザ・ゴール(書籍版)』(1,760円)+ 『ザ・ゴール コミック版』(1,320円)の2冊の合計金額(3,080円)より安くなります。
1)集合研修での上映、オンライン研修での配信など視聴人数に制限なくご利用いただけます。
2)利用期間内の再生回数に制限はありません。
3)同一IDで、同時に複数人がログイン/視聴することはできません。
*日本語版、英語版ともに上記価格です。
*上記価格には基本編、応用編の両方が含まれています。
*海外法人様のお支払いは、円建てクレジットカード決済にて承ります。
*公的助成金の活用をご希望の方は、別途お問い合わせください。無料診断サービスをご案内します。
お客様の声
「この研修を受けた社員が黙っていても周囲を全体最適で助けるようになった」
(40代 IT企業 課長)
「『ザ・ゴール』は製造業のものだけだと思っていたけど、本当は全体最適を目指す
あらゆる組織に使える理論だと気がつきました」
(50代 ソフトウェア 人事部長)
「ものづくりのエキスパー トにとっても学び直しになります」
(50代 部品メーカー 生産戦略部 部長)
「会社と人生の「ザ・ゴール」を考える機会を持てたことが何よりも成果でした」
(40代 装置メーカー 役員)
「みんながそれぞれ一生懸命頑張ることが良いことだと思っていましたが、それだけでは部分最適 になってしまうことがわかりました。」
(30代 人材コンサルティング会社 マネージャー)
「自分の目標をもって仕事にあたる自律的人材が育成できる最高の研修です」
(40代 メーカー 人事課長)
「新入社員の教育はこれだけで十分。社会人として必要な心構えが一通り揃っている」
(50代 建設業 代表取締役)
「全然眠くならない。圧倒的に楽しい。しかもモチベーションがアップしました」
(20代 新入社員)
「『ザ・ゴール』は昔読んだことがあったが、こんなに深い内容だったのかと初めて気づきました」
(50代 メーカー 代表取締役)